みなさんニンテンドースイッチやってますか?
僕はスイッチのプレイ時間は3000時間を超え、休みの日は12時間以上プレイすることもあります。
そんなゲーム廃人の僕がスイッチで絶対におもしろいおすすめのゲームをランキング形式で紹介します!
目次
1位 スプラトゥーン2
発売日 | 2017年7月21日 |
---|---|
ジャンル | アクションシューティング(TPS) |
最大プレイ人数 | 8人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
シリーズ2作目にして世界800万本を売り上げたアクションシューティングゲーム。
地面をたくさん塗ったほうが勝ち! という斬新なルールに敵を倒すシューティングの要素が加わった奥深いゲーム性は老若男女問わず夢中になれます。
塗った面積で勝負するナワバリバトル、4種類のルールで戦うガチマッチ、仲間と4人で協力してシャケを倒すサーモンラン、オフラインでも遊べる1人用のストーリーヒーローモードとゲームモードも豊富でボリュームがあります。
発売から2年近くが経過した今でも新規プレイヤーが毎月数万人ペースで入ってきているので今から始めても遅くありません。
僕は2000時間以上プレイしていますが、いまだに飽きずに楽しんでいます。
最大8人まで同時に遊べるので友達と遊ぶのにもぴったり!
スイッチを買ったらとりあえずスプラトゥーン2を買っておけば間違いない!
- 2000時間遊んでも飽きない斬新なゲーム性
- 豊富でやりがいのあるゲームモード
- 8人同時対戦で友達と盛り上がれる
2位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
美しいグラフィックと圧倒的な自由度を誇るアクションRPGの傑作。
見える景色はすべて行けるオープンワールドは圧巻の一言。ゲーム内のマップをすべて歩き回るだけでも数十時間遊べます。
ゼルダを助けるためにメインストーリーを進めるもよし、各地に点在する謎解き要素が詰まった祠を攻略するもよし、料理を作るために材料集めに励んでもよし、ミニゲームのハイスコアを目指しても良しとプレイする人によってさまざまな遊び方があるゲームです。
最初のチュートリアルさえクリアすればストーリーの進行に関係なくどこにでも行けます。
チュートリアル後すぐにラスボスに挑みに行くこともできます。
圧倒的な自由度の高さと謎が解けたときの気持ちよさ、広大なマップが合わさって時間を忘れてプレイしてしまう作品です。
世界で1000万本以上売れており、まさにゼルダシリーズの最高傑作。
飽きるまで遊ぼうと思ったら200時間は楽しめるゲームなので絶対に買って後悔しない1本でしょう。
- 圧倒的な自由度のオープンワールド
- ゼルダ定番の謎解き要素
- 美しいグラフィックで彩られた世界
3位 大乱闘スマッシュブラザーズ
発売日 | 2018年12月7日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 8人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
任天堂のお祭りアクションゲーム、スマッシュブラザーズの最新作!
今までシリーズに登場したキャラクターが全員参戦! 新規キャラクターのインクリングやパックンフラワーなども追加され総キャラクター数は80体! まさにスマブラシリーズの集大成!
ゲームシステムは今までと同様のステージ内で戦ってダメージを蓄積して吹っ飛ばすというシンプルなルールです。
今作は1人用モードの灯火の星もボリュームがあり、一筋縄ではいかない難易度になっていてやり応えがあります。
オンラインでは世界戦闘力を競えるレート戦も実装されているのでガチプレイヤーも楽しめるようになっています。
もちろん友達とわいわい遊んでも盛り上がる定番ソフトなので友達と一緒に買うのもおすすめです!
・シリーズ登場キャラクター全員参戦!総参戦数80体!
・ボリュームのあるソロモード「灯火の星」
・オンラインレート対戦あり
4位 マリオオデッセイ
発売日 | 2017年10月27日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
イッツア マーリオー!
任天堂といえばやっぱりマリオ!
最近の2D横スクロールマリオではなく、マリオ64やマリオサンシャインのような3D箱庭系アクションゲームです。
今作では帽子を投げて当たった敵に乗り移れるキャプチャーという能力を使ってパタパタになって空を飛んだり、ワンワンになって壁を壊したりと敵の能力を生かしてステージを攻略していくので、新しい敵が出てくるたびに新鮮な操作を楽しめます。
ステージのギミックで2Dマリオになったり、懐かしい過去作のマリオの姿になれたりと過去作をプレイしているファンには嬉しいオマージュもあり、まさにマリオの集大成といえる作品です。
今作で世界に散らばっているパワームーンは全部で1000個あり、すべて集めようと思ったらかなりのやりこみが必要になります。
一方でストーリークリアだけを目指すなら10時間前後でクリアできるのでアクションゲーム慣れしていない人や、お子様でもプレイしやすいボリュームになっています。
気軽にゲームを楽しみたい人やお子様から、がっつりやりこみたいゲーマーまで万人におすすめできるゲームですよ。
・ゲームキューブ以来の3D箱庭マリオ
・敵に乗り移れるキャプチャーが新鮮な楽しさ!
・初心者からガチ勢まで楽しめる難易度設定とボリューム
5位 Minecraft
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
ジャンル | アクション/サンドボックス |
最大プレイ人数 | 8人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
世界で最も売れたインディーズゲームとしてギネス記録も持っているMinecraft
立方体のブロックで土や木、鉱石など世界のあらゆるものができている世界でブロックを破壊したり設置したりして建造物を作ったり、世界を冒険したりと好きなように楽しめる箱庭ゲーム。
ランダムに生成された世界で生き抜くサバイバルモードと無限にブロックが使え死ぬことがなく好きなものを作って遊ぶクリエイトモードがあります。
決められたストーリーがなく、目的設定も一切ないのでなにをするかはプレイヤーが好きに決めることができます。
おしゃれな家を作ったり、鉱石を掘りに地下を掘り進めたり、羊や牛を捕まえて牧場を作ったり、畑を耕し野菜を育てたり、線路を引いてトロッコを走らせたり、ブロックを組み合わせてドット絵を作ったりと本当に自由度が高いゲームです。
壊して置くだけの単純操作で激しいアクションや複雑な操作もないのでゲーム初心者でも楽しくプレイできます。
8人まで同時にマルチプレイができるので、友達とまったりしゃべりながらプレイすると一瞬で時間が吹き飛ぶ楽しさです。
ハマる人は無限にプレイできる時間泥棒ゲームなので寝不足には注意しましょう。
・世界で最も売れたインディーズゲーム
・プレイヤーの好きなものを作れる自由度の高さ
・ハマれば無限に楽しめる終わりのないゲーム性
6位 Undertale
発売日 | 2018年9月15日 |
---|---|
ジャンル | RPG |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
元々はPCのインディーズゲームで、キャッチコピーは「誰も死ななくていい優しいRPG」
昔ながらのドット絵で描かれる世界は最近のゲームのようなリアリティはありませんが、懐かしさを感じさせてくれます。
Undertaleはストーリーが素晴らしく、終わった後にいろいろと考えさせられ感情を揺さぶられるものになっています。
音楽も最高でゲーム内のあらゆるイベントに色をつけてくれます。
正直このゲームについては語るのが難しいです。なぜなら予備知識0でプレイしたほうが絶対に感動できるから。
少しでも気になったならこれ以上の情報を知ってしまう前にゲームをプレイすることをおすすめします。それが一番このゲームを楽しむ方法です。
・優しく考えさせられるストーリー
・昔懐かしいドット絵RPG
・最高のBGM
7位 マリオカート8D
発売日 | 2017年4月28日 |
---|---|
ジャンル | レース |
最大プレイ人数 | 12人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
みんなでわいわい遊ぶならマリオカート8DXで決まり!
さまざまなアイテムを駆使して1位を目指すレースゲーム!
WiiUで発売していたマリオカート8にキャラクターやステージ、バトルモード、ハンドルアシスト機能による落下防止の初心者救済などが追加された完全版。
最近のマリオカートをやっていない人や、完全初心者の人でもサポート機能が多いので間違いなく楽しめます!
一番のおすすめポイントは「JOYコンおすそ分け機能で本体1つで2人でオンライン対戦をプレイできる」ところです。
新たにコントローラーを買わなくても友達や恋人、家族と一緒にオンラインのレート対戦に潜ることができます。
最大12人で遊ぶことができるので友達が多い人でもみんなで楽しめます。
・初心者でも1位を目指して楽しめるレースゲーム
・スイッチ1台でオンラインレート戦を2人でプレイできる
・最大12人対戦可能
8位 ヒューマンフォールフラット
発売日 | 2017年12月28日 |
---|---|
ジャンル | アクションパズル |
最大プレイ人数 | 8人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
友達や恋人と全力で笑いたいならヒューマンフォールフラットがおすすめです。
ふにゃふにゃしたかわいいキャラクターを操作して箱庭型のステージでゴールを目指すアクションパズルゲームで、「移動」、「ジャンプ」、「掴む」の3つのアクションだけでさまざまなギミックを解いていきます。
ステージの謎解きはクリア方法が1つじゃないので、ゲーム慣れしていない人でもひらめきと発想次第で大活躍できます。
簡単操作ですが、操作性が絶妙に悪くて慣れるまでは思った通りの動きができませんが、それが予期せぬハプニングを次々起こしてプレイヤーたちを爆笑の渦に巻き込んでいきます。僕は友人たちと涙が出るほど笑いました。
親しい人と一緒にプレイすると一緒に笑えて面白さが倍増するのでマルチプレイ推奨ですね。JOYコンのおすそわけプレイや通話しながらフレンドとプレイするのがおすすめです。最大8人同時プレイができます。
定価が1500円と安いのも嬉しいポイント。
ヒューマンフォールフラットはこちらの記事で詳しいレビューをしています。
・友達と涙が出るほど爆笑できる
・ゲーム慣れしていなくても楽しめる
・定価1500円の高コスパ
9位 オーバークック2
発売日 | 2018年8月7日 |
---|---|
ジャンル | アクション/パーティー |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
はちゃめちゃクッキングアクションゲーム「オーバークック2」
注文の入った料理をみんなで調理してハイスコアを目指すゲームです。
料理によって肉を焼いたり、米を炊いたり、煮込んだり、焼きすぎで火事になったり、仲間に食材をぶん投げたりと仲間と分担、協力してドンドン料理を作っていきます。
ステージによってはベルトコンベアがあったり、ステージが2つに分かれていたりとステージギミックも豊富でハプニングが起きやすく笑えます。
オンラインプレイも可能で4人で協力プレイだけじゃなく、2対2で対戦もできるので友達と盛り上がるのにぴったりのゲームです。
1人でプレイするより友達とわいわいしゃべりながら遊ぶのがおすすめです。
・みんなで協力して料理を作るパーティーゲーム
・ステージギミックが豊富でハプニングが笑える
・友達と最大4人で盛り上がれる
10位 ドラゴンクエストビルダーズ2~破壊神シドーとからっぽの島~
発売日 | 2018年12月20日 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG/サンドボックス |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
マインクラフトと同じくサンドボックス系ゲームですが、ストーリー性が高くドラクエ要素がふんだんに詰め込まれているのがドラゴンクエストビルダーズ2です。
マイクラと違ってストーリーがしっかりあるのでストーリーを進めているうちにゲームシステムやできることがわかっていきます。
フリーモードもあるのでドラクエ風の建築物をがっつり作りこみたい人も楽しめます。
前作ではなかったオンラインマルチプレイも追加されているので友達と一緒にいろいろなものを作ることもできます。
ドラクエおなじみのモンスターやアイテムも登場し、シリーズファンなら小ネタを楽しめます。
マイクラの圧倒的な自由度だとなにをしていいかわからなくなる人でも楽しめるJRPGサンドボックスゲームです。
・ストーリーのあるJRPGサンドボックスゲーム
・ドラクエシリーズのモンスターやアイテムが登場
・マイクラで挫折した人でも楽しめるシステム
11位 あつまれどうぶつの森
今作のどうぶつの森はのんびり無人島ライフ!
あつまれどうぶつの森では自分や住民の家、施設などを移築したり、島の池を埋め立てたり逆に滝を作ったり、崖を作ったりと今までのシリーズ以上に島を自由にカスタマイズできます。
もちろん前作のように魚を釣ったり虫を集めたり、島民のどうぶつと触れ合ったりと今まで通りのスローライフは顕在です。
家具や洋服などの種類、季節ごとのイベントなど圧倒的ボリュームアップしており、この1本だけでも1年以上遊べます。
普段ゲームをやらない人や女性にもおすすめの作品です。
・さらに自由度の上がった島作り
・あらたな住民たちとスローライフができる
・簡単操作で普段ゲームをやらない人でも楽しめる
12位 ポケットモンスター ソード・シールド
待望のポケモンシリーズ最新作がスイッチで登場!
メガシンカ・Zワザが廃止され、代わりに新要素ダイマックスですべてのポケモンが大きくなってパワーアップできます!
一部のポケモンはキョダイマックスという別の姿と専用技も使えてバトルが大迫力に!
新たなマップであるワイルドエリアでは場所や天候によって現れるポケモンが代わり、実際にそこでポケモンたちが生活しているかのような世界を体験できます。
ストーリーも魅力的なキャラクターやジムリーダーばかりであっという間に時間が過ぎていきます。
ポケモンといえばオンライン対戦のハードルが高いイメージですが、今作は高個体値メタモンの捕獲のしやすさ、努力振り、遺伝技の仕様などがかなり緩和されており、シリーズ初プレイの人でも対戦を始めやすくなっています。
発売前は前作から400匹近くのポケモンが登場しなくなるという互換切りによって過去作ユーザーから批判もありましたが、結果的に新規ユーザーが対戦に入りやすくなり発売後は作品自体の評判も高い作品です。
また、ダウンロードコンテンツ「鎧の孤島・冠の雪原」にて登場できなかったポケモンのうち200種類が復活することが決まっており、まだまだ盛り上がりを見せています。
・新要素ダイマックスを引っ提げたポケモン最新作
・ポケモンの世界に入り込んだような世界観を楽しめるワイルドエリア
・ストーリー・対戦・システムすべてがグレードアップしたポケモンの完成形
13位 オクトパストラベラー
発売日 | 2018年7月13日 |
---|---|
ジャンル | RPG |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
王道で自由度の高いスイッチのRPGといえばオクトパストラベラーです。
仲間たちはそれぞれフィールドで使える固有のスキルを持っており、町の住人を誘惑して仲間にしたり、歩いているだけのお爺ちゃんに決闘を挑んで道を開けさせたり、子供からアイテムを盗んだりと好き放題できるのがめちゃめちゃ楽しい。
NPCの村人に話しかけるのがめんどうな作業じゃなく、ストーリーそっちのけで夢中になれます。
ドット絵の昔懐かしく美しいグラフィックは昔のRPGをやっていた人ほど見惚れるでしょう。
物語を進めるほど戦闘もおもしろくなっていき、飽きずに数十時間プレイできる名作RPGです。
個人的には村人から低確率でドロップするレアアイテムを使って無双するような邪道プレイができるのが最高でした。
・王道ながら自由度の高いFF感のあるRPG
・懐かしくキレイなドット絵グラフィック
・フィールドコマンドでNPCとの会話がおもしろい
14位 Ultimate Chicken Horse
発売日 | 2018年9月25日 |
---|---|
ジャンル | アクション/パーティー |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
このゲームの最大の特徴は毎回みんなでステージを作っていくアクションゲーム!
ギミックを選んで毎ターンステージに配置してゴールまでの道をみんなで作ります。
ちゃんとゴールへの道を作る人もいれば、ライバルを倒すための罠を仕掛けてゴールの邪魔をしてくる人もいるし、こっそり抜け道を作ってみんなを出し抜いたり、性格がモロに出るゲームです。
プレイする人によって毎回違うステージが出来上がり、予想もしないやられ方をするのでみんなでわいわい笑ってプレイするのにもってこい!
価格も安いインディーズゲームなので友達と一緒に買って遊ぶのがおすすめです。
・みんなでステージを作るアクションゲーム
・罠を仕掛けたり、裏道を作ったりと性格が出る
・毎回違うステージが出来上がるのでハプニングが起きやすくて笑える
15位 ゼノブレイド2
発売日 | 2017年12月1日 |
---|---|
ジャンル | RPG |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
万人が楽しめるJRPGの完成形ゼノブレイド2
アニメよりのグラフィックで描かれる笑いあり涙ありの王道ファンタジーストーリーのボリュームは、ちょっと寄り道しながらエンディングまで80時間を超えるプレイ時間と圧巻のボリュームです。
クリア後もレアなブレイドを求めたり、追加DLコンテンツ「黄金の国イーラ」をプレイしたりとやりこみ要素も充実しています。本気でやりこめば200時間は余裕で遊べます。
戦闘システムのリアルタイムコマンドバトルも複雑ですが、作りこまれていてコンボやキャンセルなど戦略性が深く慣れると中毒性があり飽きずに戦い続けられます。
テイルズシリーズのようなキャラクター重視のRPGが好きな人におすすめのゲームです。
・圧倒的なボリュームのメインストーリー
・複雑だが奥深くハマる戦闘システム
・アニメのようなテンポよく動くキャラクターたち
16位 Fit Boxing(フィットボクシング)
発売日 | 2018年12月20日 |
---|---|
ジャンル | トレーニング/スポーツ |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
JOYコンを両手に持ってリズムに合わせてジャブやストレートをうってボクササイズができるエクササイズゲーム。
1日10分プレイするだけでも結構いい運動になり、普段使わない筋肉が悲鳴を上げ始めます。
連続ジャブからのストレートでワンツーなどリズムゲーとして楽しめるのでめんどくさがりでも楽しく運動できます。
消費カロリーやパンチ数、カラダ年齢などを自動で記録してくれます。
switch本体とJOYコン、ソフトがあれば周辺機器の購入が不要なので気軽に遊べるのもありがたいですね。
運動不足の大人ほどプレイしてほしい作品です。
・ボクササイズ×リズムゲーム
・1日10分でいい運動になる
・リズムゲームとして楽しめる出来
17位 ドンキーコングトロピカルフリーズ
発売日 | 2018年5月3日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
WiiUで発売していたドンキーコングがswitchに移植されました。
シリーズ定番の難易度高めの横スクロールアクションは健在でゲーム慣れしている人でも一筋縄ではいかないやり応え。
トロッコやロケットなどステージにさまざまなギミックがあるので飽きずに最後までプレイすることができます。
switch版は救済措置として使用キャラにファンキーコングが追加されており、ライフが増えたりホバリングが私用で着たりトゲが効かなかったりと初心者でも最後までゲームを楽しめるようになっています。
オンラインプレイは対応していませんが、JOYコンのおすそ分けプレイに対応しているのでオフラインで友人や家族と遊ぶと盛り上がるのでおすすめです。
・やり応えのある高難易度の横スクロールアクション
・初心者にもやさしい救済措置あり
・おすそ分けプレイ対応で2人プレイが盛り上がる
18位 ロケットリーグ
発売日 | 2017年11月14日 |
---|---|
ジャンル | スポーツ/レース |
最大プレイ人数 | 8人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
車で鉄球を吹き飛ばしてやるダイナミックなサッカー!
ファウルなんてルールはありません、相手の車にぶつかったらぶっ壊せ!
ロケットというだけあって空だって飛べるしターボで壁や天井を走ることもできる超エキサイティングなゲーム。
あとなぜかボールがゴールに入ると爆発します。
オンラインでは4対4の8人対戦ができるのでみんなで笑いながら楽しめます。
・ロケットカーでサッカーをするという新ジャンル
・空を飛んだり相手の車をぶっ壊せるダイナミックさ
・みんなで笑える愛すべきバカゲー
19位 チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
発売日 | 2019年3月20日 |
---|---|
ジャンル | ローグライクRPG |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
FFのマスコット的キャラクター「チョコボ」が主人公のローグライクRPG。
ローグライクは入るたびにマップが変わるダンジョン、死ぬとすべてのアイテムとお金を失う、自分が動くと敵も動くターン制ゲームというのが特徴です。同じジャンルだとシレンやトルネコなどがありますね。
チョコボはローグライクの中でも優しめなので、死んでもレベルと経験値は失われず、ダンジョンで下の階に降りるときに脱出するかどうか選べます。
なので浅い階でレベルを上げればローグライクが苦手な人や初心者でもクリアできるようになっています。
街の人々の記憶を取り戻すためにダンジョンに潜るというしっかりとしたストーリーがあり、ジョブシステムや仲間システムなどローグライクはもちろん、RPG要素がしっかり楽しめるゲームです。
・チョコボのローグライクRPG
・難易度はわりと優しい
・RPG要素強め
20位 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ&イーブイ
発売日 | 2018年11月6日 |
---|---|
ジャンル | RPG |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
レッツゴーピカチュウ&イーブイはかわいいポケモンたちの世界にどっぷり浸れる作品です。
初代ポケモンのリメイクですが、グラフィックの向上や、ポケモンに乗れるシステム、シンボルエンカウントによってポケモンの世界観の再現度が高く、ただ道を散歩しているだけでも楽しめます。
相棒ポケモンのピカチュウとイーブイもかわいくて、髪型を変えたり撫でて触れあってるだけで癒されること間違いなし!
ポケモンGOとの連携機能でポケモンGOからポケモンを送ったり、ポケモンGOで限定ポケモンの「メルタン」を入手することもできます。
難易度は高くありませんが、ポケモンの世界観や雰囲気が好きな人にはシリーズでも一番楽しめる作品になっています。
・ポケモンに乗ったり、触れあったり、ポケモンの世界観の再現度が高い
・相棒のピカチュウとイーブイがとにかくかわいい
・ポケモンGOとの連携機能
21位 CUP HEAD
発売日 | 2019年4月18日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
かわいいビジュアルの見た目からは想像もできない超高難易度横スクロールアクションゲーム。
システム的にはロックマンに近いですが、最初から最後まで全力でプレイヤーを倒すという製作者の強い意志を感じます。
死んで覚えるゲームなのでゲーム慣れしている人でも1-1から普通に10回くらい死にます。超絶鬼畜ゲーです。
その分、苦労してクリアした時の気持ちよさは半端じゃないのでアクションに自信のある人にはおすすめのゲームです。
超絶難易度の一方で、往年のディズニー映画のような手書きセル画のアニメーションとジャズミュージックの世界観は最高です。インディーズとは思えない。
アクションゲームが苦手な人はクリアする前に投げ出してしまうかもしれないので自信がない人は最初のほうだけでもプレイ動画を少し見てから買うことをお勧めします。
参考までにゲーム慣れしている筆者の前半のプレイ動画はこちらです。
・超高難易度横スクロールアクションの鬼畜ゲー
・手書きセル画のアニメーションが超かわいい
・アクション慣れしていない人は本当に難しいので注意!
22位 DARK SOULS
発売日 | 2018年10月18日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 6人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
鬼畜ゲーといえばダークソウルというくらい有名な鬼のような難易度のアクションゲーム。
中世ヨーロッパのようなダークファンタジーの世界で主人公の不死人が敵を倒しながら世界を探索していきます。
雑魚が雑魚と思えないほど強く、油断するとあっという間にやられます。そのため、常に緊張感を持ってプレイできます。
操作やシステムを理解するまでは繰り返しやられ、ようやく覚えても今度は初見殺しの罠や攻撃にやられ、死ぬことで攻略法を考えていく、いわゆる死にゲーです。
その分、難所を超えたときのカタルシスは癖になります。
スキルポイントの振り方次第で人によって全く違うプレイスタイルが生まれるのもおもしろいですね。
魔法型にしたり、防御を捨てて物理攻撃に特化した脳筋にしたり、あるいはその両方をできるように振ったりとプレイヤーの個性が出ます。
DARK SOULは軽い気持ちで手を出すと後悔しますが、手ごたえのあるゲームをやりたい人におすすめのゲームです。
・鬼のような難易度のアクションとやり応えがゲーマー心に火をつける
・ダークな世界観が魅力的
・死にまくった難所を超えたときのカタルシスが最高
23位 スーパーマリオパーティー
発売日 | 2018年10月5日 |
---|---|
ジャンル | パーティー |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
家に友達を集めてみんなでやりたいパーティーゲームの定番!
スゴロクをしながらみんなでミニゲームをしてスターを集めるシンプルなゲーム性で子供から大人までわいわい楽しめます。
ミニゲームはすべて新作で80種類収録の大ボリューム!
モードによってプレイ時間がさまざまなので空き時間に合わせて遊ぶことができるので子供に買い与える親御さんも安心です。
ただし完全にパーティーゲームなので一人でプレイしてもあまり楽しめません。
一応オンラインはありますが、ミニゲームのみでスゴロクはできないので注意しましょう。
・友達を家に呼んで遊ぶなら鉄板のパーティーゲーム
・新作ミニゲーム80種類収録
・オンラインはミニゲームのみ
24位 ロックマンクラシックスコレクション 1+2
発売日 | 2018年5月4日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
ロックマンシリーズがファミコンの1からWiiの10までシリーズ10作品が収録されている大ボリュームのセットパック。
収録本数が10作品と半端じゃないので長く遊べるお得なセットです。
ファミコン時代の作品特有の難易度設定を間違えたようないやらしい敵の動きは大人になったゲーマーですら簡単にはクリアできません。
救済措置として、1~6までの作品は巻き戻し機能でゲームオーバーになる前に巻き戻して再開できるので、ゲームオーバーによるストレスが少ないです。
完全に一人用のゲームなのでswitchの持ち運びできるメリットを最大限に生かして携帯機のようにプレイできるのもおすすめポイントです。
・ロックマン1~10まで収録の大ボリューム
・高難易度ながら巻き戻し機能の救済措置でストレスフリー
・switchの持ち運び機能との相性抜群
25位 魔界戦記ディスガイア5
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
ジャンル | 戦略シミュレーション |
最大プレイ人数 | 1人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
億を超えるダメージを出すこともできる奥深く派手な戦略シミュレーションゲーム。
ストーリーもディスガイアシリーズ屈指と評判が高く、キャラクターデザインもかわいいので作品に入り込みやすいです。
しかしこのゲームの真の魅力はクリア後にあります。
億越えダメージはもちろん、キャラクターを9999レベルまで上げたり、アイテム1つ1つのレベルを上げたり、ありえないほど強い敵を戦略で倒したりと、ほかのゲームでは考えられないほど無限にできるやりこみ要素が詰め込まれています。
ハマればあっという間に100時間200時間が溶けていきます。
無限にプレイできるゲームシステムとswitchの持ち運び機能が相性抜群! 通学や通勤中にもプレイできるので隙間時間でやりこめます!
ディスガイア過去作のキャラクターが仲間になるPS4版のダウンロードコンテンツもすべて無料で収録されている完全版です。
・ディスガイアシリーズ特有の無限のやりこみ要素
・シリーズ屈指のストーリー
・switchの持ち運び機能で隙間時間にもやりこみプレイ可能
26位 ガンズゴア&カノーリ2
発売日 | 2018年8月2日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
メタルスラッグを思い出す昔ながらの2D横スクロールアクション。
息つく暇もないペースで襲い掛かってくるゾンビやギャング、警察たちをショットガンやチェーンソー、ロケットランチャーでぶっ飛ばせ!
B級映画のようなセリフ回しが心地よいストーリーは1を知らなくても全く問題ありません。
オンラインマルチに対応しているので友達と4人で遊べます。
難易度は「普通」でも十分難しくやり応えがあり、難易度「不可能」にいたっては猛者4人でマルチプレイしても簡単にはクリアできません。
昔ゲーセンで横スクロールアクションをプレイしていた人におすすめのゲームです。
・メタルスラッグのような2D横スクロールアクション
・次々襲い掛かる敵をぶっ飛ばす爽快感のある戦闘
・オンラインマルチで4人プレイ可能
27位 DIABLO Ⅲ エターナルコレクション
発売日 | 2018年12月27日 |
---|---|
ジャンル | ハック&スラッシュ |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
「ハック&スラッシュ」は海外では人気のゲームジャンルで敵を倒しまくってレアな装備を手に入れて、また敵を倒しに行くというストーリーよりもバトルを楽しむことを目的としたゲームのことです。
身に着ける装備はメイン武器から鎧に肩当て、ズボンにベルトと12種類もあるので自分の最強キャラを作ろうと思ったら果てしないやりこみが必要になります。
レア装備を求めて戦い続けるのは作業ゲーに近いものがあるはずなのにソシャゲのような中毒性があり、無限にプレイしてしまいます。
操作自体は簡単で、ジャイロのような激しい動きも不要なのでswitchを持ってベッドでゴロゴロしながらずっとプレイしたくなるゲームです。
・ストーリーよりバトル重視
・レア装備を求めて熱中してしまう中毒性
・switchを持ってのゴロ寝プレイが最強
28位 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
発売日 | 2017年3月3日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
いわゆるドラクエ版無双ゲー。
ドラゴンクエスト1から8までのキャラクターがプレイアブルキャラとして登場し、ドラクエおなじみの派手な特技や魔法でモンスターをぶっ飛ばせます!
スライムやドラキーなどの雑魚モンスター戦は無双っぽくて爽快感が抜群。適当に武器を振って魔法を使ってるだけでドンドン倒せるので楽しいです。
ドラゴンやギガンデスなどの巨大モンスターとの戦闘は迫力満点! BGMも相まってドラクエ好きなら盛り上がること間違いなし! ゾーマなどの魔王もボスとして登場します。
1、2のセットなのでゲームボリュームもあるのでドラクエ好きなら買いです!
・ドラクエ版無双ゲー
・ドラクエおなじみの魔法や特技で爽快感のある戦闘
・大型モンスターや魔王との戦闘は大迫力
29位 マリオテニスエース
発売日 | 2018年6月22日 |
---|---|
ジャンル | スポーツ |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
マリオのテニスゲームで、マリオやヨッシー、クッパなどのキャラクターによって性能が違い、プレイヤーによってプレイスタイルが全く変わるスポーツアクションゲームです。
ラケット破壊システム、派手な演出のスペシャルショット、タイミングが重要なテクニカルショットなどガチのスポーツゲームというより、エンターテインメント性が高いパーティーゲームの質が強いので気軽に友達とプレイするのに向いています。
オンライン対戦機能はありますが、ガチでやりこむ人でなければおすそ分けプレイで友達や家族とJOYコンを振り回してわいわい遊ぶと盛り上がるゲームです。
・マリオシリーズキャラクター総出演のテニスゲーム
・派手なスペシャルショットなどで見てて楽しい演出
・友達や家族とJOYコンを振って楽しめる
30位 NEW スーパーマリオブラザーズ U デラックス
発売日 | 2019年1月11日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
WiiUで発売されていた「NEW スーパーマリオブラザーズ U」がswitchでリメイクされて登場!
2Dマリオシリーズの横スクロールアクションはそのままに、新たなギミックが追加された全164ステージが遊べます!
初心者向けに新キャラクターのキノピコとトッテンが追加され、お子様でもストレスなくクリアできるようになっています。
さらに高難易度のNew スーパールイージ Uも遊べるので、手ごたえのあるアクションを求めている人も楽しめます。
JOYコンのおすそ分けプレイで最大4人で遊べるので友達や家族と気軽に遊べるのもおすすめポイント。
・全164ステージの大ボリューム
・キャラクターで難易度を調整できるので小さい子供でも楽しめる
・JOYコンおすそ分けプレイで4人プレイが盛り上がる
31位 ヨッシークラフトワールド
発売日 | 2019年3月29日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 2人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
夏休みの自由研究で作ったような段ボールや紙コップなどを使った現実の工作をイメージしたステージの世界観が魅力のゲーム。
子供が好きそうな優しい雰囲気で任天堂にしか作れないデザインですね。
基本的な操作はSFCのヨッシーアイランドから変わっていませんが、工作を意識したギミックや奥行きのあるステージ、赤コインやウラコースなどやりこみ要素も取り入れています。
クリア後にステージを逆走して裏側から見れるウラコースでは、工作の裏がテープで止められていたり、ハサミが置いてあったりと細かいところまで作りこまれていて見ているだけで楽しめます。
クリアするだけなら難易度は優しく、パタパタモードという救済措置も用意されているので小さいお子様でも安心です。
・現実の工作をイメージした優しい世界観
・細部までこだわったステージの作りこみ
・難易度はやさしめ<
32位 星のカービィ スターアライズ
発売日 | 2018年3月16日 |
---|---|
ジャンル | アクション |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | なし |
星のカービィシリーズの新作がswitchでも登場!
ゲームが苦手な人でも楽しめるゆるめの難易度でサクサク進められます。
新コピー能力「スパイダー」や「アーティスト」を含む、シリーズ最多の28種のコピー能力が楽しめます。
さらにデデデやメタナイトはもちろん、グーイやマルク、カインなど歴代シリーズのキャラクターが使用キャラとなっています。
オンラインはないですが、JOY-CONおすそわけプレイで最大4人までプレイできます。
・コピー能力はシリーズ最多の28種類
・歴代シリーズキャラクターを使用可能
・ゆるめの難易度でストレスフリー
特別枠 FORTNITE
発売日 | 2018年6月13日 |
---|---|
ジャンル | バトルロワイヤル(FPS) |
最大プレイ人数 | 4人 |
オンラインプレイの有無 | あり |
無人島に飛び降りた100人の中で最後の一人になるまで銃火器や建築を駆使して戦うバトルロイヤルTPSゲーム!
なんとこのゲームは無料でプレイできます!
課金は操作キャラクターのビジュアルが変わるスキンや、ダンスなどのエモートのみ! バトルを有利に進める課金は一切ありません!
完全無料で遊べてしかも高クオリティ! 世界中で大ブームになっており、PCやスマホ、PS4とクロスプレイすることもできます。
1人~4人まで同時に遊べるのでフレンドと遊びたい人にもおすすめです。
Switchを持っているならとりあえずダウンロードしておきましょう。
Nintendo switchのおすすめソフトまとめ
今までたくさんのスイッチのソフトをプレイした中で自信を持って勧められるソフトだけをまとめました。
今後もおもしろいソフトが出たら更新していくのでよかったらブックマークして確認していただけると便利です。
1 件のコメント