いきなりですが、僕は昔株で70万円負けました。
それ以来デイトレードを含む短期売買はやめて、優待や配当狙いの長期保有で投資をしています。
といっても70万円負けた時に残っていたお金に少し追加して投資に回し、完全放置していました。
優待目的の2018/5/14現在のポートフォリオはこちら。
・ユニバーサルエンターテインメント(6425)100株
・フォーシズホールディングス(3726)100株
2社しか持ってない貧相なポートフォリオ・・・
優待目的で投資を始めた当初はワイシャツメーカーの山喜(3598)も保有していたのですが、株主優待が改悪されたことを機に売却しました。
山喜を売って得た資金はそのまま証券口座に放置していたのですが、このまま眠らせておくのももったいないなあ、と思い新たな投資先を考えることにしました。
目次
購入条件
新たな投資先の条件は
・株主優待、配当利回りが合計で3%以上
・株主優待の場合は無駄にならないものであること
・ただしおもしろそうな場合は除く
基本利回り重視で明らかに不要なもの(女性ものの商品や興味のない自社製品など)が優待となっている企業は除きます。
ただしおもしろそうな優待ならアリ! ユニバーサルエンターテインメントなんかはその典型ですね。ドローンだったり高級電卓だったり毎年なにが送られてくるかわからなくて楽しいです。
あとは自宅、職場近くに店舗のない優待券なども除きます。牛丼チェーン店やファミレスなどは可。
でも家から出るのが面倒なので理想は通販サイトで使えたり自社製品を送ってくれるほうが嬉しいですね。
というわけで候補に挙がったのがこちら。
レオパレス21(8848)
必要保有数 :100株以上
株主優待内容:レオパレス・リゾートホテル無料宿泊券2枚、国内レオパレスホテル50%割引券2枚
優待回数 :年2回
権利確定日 :3月、9月
このレオパレス・リゾートホテルというのがなんとグアムにあります。
しかも1枚で大人2人まで無料になるので実質無料で大人2人がグアムに2泊できるという太っ腹っぷり。
まあホテルの評判はそこそこですが、海外旅行に行ったことのない僕としては興味を惹かれます。
ホテル代を節約できれば旅費をかなり節約できますからね。
あとなによりおもしろい。ホテル代無料でグアムに行ってきたってどう転んでもネタとしておもしろくないですか?
しかも年2回ももらえます。年2回もグアム行けるほど余裕はないのですがめちゃ太っ腹ですね。
1株あたり22円の配当があるのも嬉しいところ。
100株購入に必要な金額は91600円(2018/05/14現在)
価値開発(3010)
必要保有数 :100株以上
株主優待内容:ドミノピザ優待券2枚
優待回数 :1回
権利確定日 :3月
以前までは系列ホテルの優待券2枚がもらえたようですが、内容変更により2018年からはホテル優待券は500株以上の保有者に変更されました。
僕はそんなに旅行に行くタイプでもないのでドミノピザ優待券のほうが嬉しいですね。
優待券の内容は未発表ですが、ピザの割引券やドリンク無料クーポンになるようです。
ピザはたまに食べたくなるのでありかなーと思っていますが割引率次第ですね。
普段から持ち帰り半額なども利用しているのでそこからさらに大きな割引になるならアリかなあと。
買うとしても優待券の詳しい内容が判明してからですね。ドリンク無料クーポン程度ならチラシについてるクーポンレベルですし。
配当はないので株主優待目的の購入になりますね。
100株必要な金額は23700円(2018/5/14現在)
ジャパン・フード&リカー・アライアンス(2538)
必要保有数 :100株以上
株主優待内容:2000円相当の選べる自社製品のカタログギフト
優待回数 :1回
権利確定日 :9月
やっぱり食べ物系は安定ですね。選べるカタログギフトなので食べられないものが送られてくる心配もありません。
お肉やスイーツから調味料まで選べるそうです。
普段自分では買わないようなものを食べられるのはかなり魅力的ですね。
去年は生ハム切り落としなどもあったようで楽しみです。
こちらも配当はなしとなっています。
100株必要な金額は47600円(2018/5/14現在)
結局どれを買う?
迷うところですが今のところジャパン・フード&リカー・アライアンス(2538)が第一候補ですね。
グアムに行くとなると別で飛行機代や現地での食事代などがかかりますし、ドミノピザのクーポン内容も発表されていません。
となると一番堅実なのはカタログギフトかな、と。生ハムは好物ですし。
5万円以下で購入できるため、2538を購入しても同価格帯の株をもう一社買うこともできます。
まとめ:株主優待でお得に生活を豊かにするぞ!
せっかく証券口座に入金しているお金を遊ばせておくのはもったいないので次の権利確定日なども考慮した上で購入する株を決めていきたいと思います。
僕もお金持ちではないですが、月々のわずかな余剰資金を口座に入れておくのももったいないと思い株主優待と配当目当ての投資に回しています。
長期投資に切り替えてからは順調に含み益も出ていますし、優待や配当ももらえて満足しています。
銀行に現金を眠らせておくよりよほど有意義に使えている気がしますね。
ですが、投資は損をすることもあります。僕は今は利益を得ていますが、短期売買に手を出したときは手痛い損害を負いました。
投資をする際は必ず余剰資金で行うようにしましょうね。
今回ひさびさに株について調べましたが欲しい優待がたくさんあって迷いました。
今のところ資金を追加する予定はないので10万円以下で設定しましたが、もう少し余裕ができたら投資金額を増やしてもう少し上の価格帯の株にも手を出していきたいと思います。
余剰資金をうまく使って優待と配当で日々の生活を豊かにしていきたいですね。