やあみんな、ふーかだよ
今日の記事はめちゃめちゃ雑記です。もはや日記
最近年度も変わったので今年もきました昇給査定!
結果から言うとね
くそ
え、これっぽちなの・・・? って目が点になった
具体的に言うと僕のよく行く海鮮丼ランチ5、6回くらいで消える
後から調べてみたら中小企業の平均よりちょい少ないくらいらしい
うち零細企業だもんね、しかたないね
なんていうかボケえ!
入社してからずっとボーナスも0.6月くらいだったし! ボーナスっていうかもはや寸志
こんな給料で大都会神奈川でやっていけると思ってるのかね
というかこんなくそみたいな昇給の話をするために定時後に本社に集めないでくれますか弊社ァ!
いつもいつも会議を定時後にやってんじゃねーぞ! そんなシステムにするから業務中にブログ書いてるんだよこっちは!
それでね、気付いた。気づいてしまったよ僕は
目次
ブログのほうが稼げる
ブログ収益全体と給料を比べるとヤムチャとナッパくらいの差で給料の圧勝。桁が一つ違うレベル
でも昇給額とブログ収益だとブログ収益が5倍は勝ってる
だったら仕事より、ブログがんばったほうがいいよね?
がんばって毎日残業して意識高く持って仕事しても
ぼけーっとしながら与えられた仕事だけこなしても昇給額は数千円しか変わらない
うちの会社裁量労働制だから残業しても残業代は入ってこないし残業で稼ぐのも無理(稼げてもやりたくないけど)
そのくせ昇給の査定は稼働時間。時間内に終わらせてるのに給料は上がらないのである
時間内に終わらせてるほうがいいじゃん? 生産性高いじゃん? なのに評価は上がらない。ふぁっきゅー
だらだらやるのは得意だけど会社にいたくはねえんだよおおおおおおおお
一方ブログは1年で0から昇給額の5倍くらいのお小遣いをくれるまでに成長した
実に海鮮丼ランチ40回分である。毎日食べてもお小遣いが残るぞ! やったぜ!
このペースで伸び続けられるかって言われるとわからないけど成長の余地はまだまだあると思う
ここ3カ月くらいはPVも収益も安定してるので急に0になるっていうこともないはず(人はそれを停滞と呼ぶ)
新サイトだって立ち上げてみようと思ってる
そしてなにより楽しい
ブログを書くのが楽しい
身の回りからネタを探すのが楽しい
コメントをもらえるのが楽しい
仕事を優先してこんな楽しいことをやれないなんてばからしくなってくる
やることはやる
それでも給料はもらってるからね、会社への忠誠心はマイナスぶっちぎってるけど仕事はするよ
僕は常駐SEだから引かれたスケジュールは守るし業務時間内は精いっぱい仕事をする
でも定時以降の作業は断るし会社の飲み会も基本行かない
上司は「現場で使えるアピールして次の仕事も取ってこい!」
とか言うけど知らんよ。そんなの営業(58)の仕事じゃん。肩書き専務取締役だけど
僕は次の仕事につなげるための飲み会より家でブログを書きたいんだよ!!!
というか次の仕事が見つからないと自社待機になるので評価は下がるけどブログとかいじれるしむしろ有意義
あと会社の飲み会も実費だからね。仕事取ってくるための飲みなんだから経費で落とさせろよ
現場でも送迎会! とかいってプロジェクトメンバー集めようとするのやめてー
「今回はふぐですよ!」とかまじやめて! 大企業のあなたたちと違って下請けの僕は金ないの! 昼ごはん海鮮食べたの!
ていうかいなくなる人と仕事ですらほとんど絡んだことないから! あなたたちとは仕事だけの関係でいたいの!
まとめ
というわけで僕は仕事はそこそこに副業がんばります
昇給額は勤続年数とともに上がる会社もあると思うけどうちは先輩たちを見てるとあまり上がりそうにないので僕は副業で稼ぐことにする
会社は副業禁止謳ってるけど知るかボケエ!
ボーナス出さない、昇給しない、副業しないでいられない
まあ結局なにが言いたいかと言うとね
渋谷の海鮮丼はワンコインなのにめちゃめちゃうまいのでおすすめです
量も多くて昼時でもそんなに待たずに入れるから控えめに言って最高
怒っておなか空いてるときに記事を書くとこうなる
みんなの昇給額はいくらでした?