最近筋トレ本を読んだ。最近筋トレ本を読んだ。
読んだのはこの本。Kindleセールで半額になってた。
前々から欲しいと思っていた本の作者と同じ人だったので買ってみたらめちゃめちゃおもしろかった。
目次
人生の99.9%の問題は筋トレで解決する
内容をざっくり説明すると
「モテたくば筋トレせよ。生まれ持った顔や身長は変えられないが筋肉は変えられる。シックスパッドを作るだけでモテるなんて日本だけだぞ。鍛えよ」
「」
「メンがヘラってるときはうだうだ悩む前に筋トレしろ。筋トレという苦行を継続して続けられれば大抵の悩みなんて気にならん。テストテロンを分泌させるのだ。」
というハイパー脳筋書だった。
筋トレに目覚めた
というわけで筋トレを始めることにした。ハイパー影響された。
だって筋トレで99.9%の悩みなくなるんだぜ? すごくねえか? やらない理由なくないか???
この事実が知れ渡る前に筋トレしてドヤ顔したい。
多分来年あたりには
「えーまだベンチ100キロなのーwwwベンチ100キロが許されるのは小学生までだよねーwww」
とか言ってると思う。
とにもかくに筋トレをすることにした。
ここからは筋トレをしながら書いていくので文体が徐々にマッチョになっていくかもしれないが気にしないでほしい。
といっても万年運動不足のデスクワーカー。学生時代にハンドボールで鍛えた背筋はどこえやら。
ひょろひょろガリクソンなので軽いトレーニングでも筋肉痛になるレベル。
せっかくなので目標を立てた。
毎日腹筋ローラー20回という本物の筋トレ好きどころか一般人にすら鼻で笑われそうな目標である。
ただしどんなに忙しくでもどんなに疲れていても必ず毎日やる。
回数は少なくても毎日やれば必ず結果はついてくるはず。
最初は20回連続で転がすのですらぎりぎりだった。
2週間が過ぎたころ、20回転がしてもまだ腹筋が物足りないと、バンプしたりないと叫んでいることに気付く。
腹筋の叫びに応え、調子がいい日は3セットやることにした。
1ヵ月が経ったころ、腹筋ローラーは完全に日課になっていた。
会社の飲み会がある日は朝仕事に行く前に転がす。
残業で遅くなった日も疲れた体に鞭を打って転がす。
疲れていようと用事があろうと毎日転がすということはやると決めたことを必ずやるという精神が鍛えられている気がした。
「俺はやればできる」と口だけの男じゃなくてやると思った時にはすでにやり終わっている男になりたい。
腹筋ローラーを転がすと心の中で思ったならツ! そのときすでに行動は終わっているんだ! 腹筋ローラーを転がしたなら使ってもいい。
毎日している筋トレ。やったところで疲れるし体力も使う、めんどくさいという気持ちもある。
でも、やる。
誰に命令されたからでもないし、やらなくてもなにも困らない。
でも、やる。
自分で決めたことをやれない自分に用はない。
かっこいい生き方で生きるために僕は筋トレを続ける。やると決めたからにはやる。
もはや筋肉のために筋トレをしているのではない。これは精神の筋トレだ。
筋肉はモチベーションを上げるためのただの副産物なのである。
一カ月経った現在の姿
引用:七つの大罪
ムキムキで傲慢になった(嘘)
上は大げさだけど腹筋もついてきたしおなかもへこんできた。
そのうえ姿勢までよくなってきたので副産物はしっかり機能しているようだ。
まとめ
最近ダンベルが欲しくなってきた。
買った暁にはアームカール20回3セットを日課に追加することにしよう。
その前に生まれつき薄い胸板を厚くするために大胸筋のトレーニングかな。
面白くなってきやがったぜ。
完全についでだけど体重が2キロ落ちておなかがへこみ始めた。
脂肪さえ落とせば割れた腹筋が顔を出す日も近いようだ。
さあ、転がそうか・・・
この記事を書くにあたって
影響を受けた本は記事先頭でも紹介したこちら。読んでるだけで筋トレしたくなる良書です。
僕の目指してるかっこいい男はUVERworldのTAKUYA∞
毎日10キロ走ると決めてから3年以上ライブの後も走ってる僕の知る限り最高の男が惚れる男。
TAKUYA∞が走る思いが込められた歌がこちら。生き方に影響を受けてます僕もランニング行くときは毎回聞いてます。