ゲーム実況YouTuberは顔出し配信すべき?メリットとデメリットを現役ゲーム実況者が考えてみた

ゲーム実況をする上で顔出しをするか否か悩む人も多いと思います。

そんな疑問に現役ゲーム実況者の僕の考えを書いてみました。

ゲーム実況者は顔出しをすべきか否か

結論から言うと、どっちでもいいです。

顔出ししていなくても有名なゲーム実況者はたくさんいます。

顔出しするか否か悩んでる暇があるなら動画撮ったり配信したりしたほうが有意義です。

ちなみに僕はゲームによって顔出しするか決めています。

顔出しのメリット

顔出しするだけで差別化になる

世の中にゲーム実況者は溢れるほどいますが、顔出しまでしているゲーム実況者となるとそこまで数はいません。

顔を出すのは海外では一般的ですが、日本人には心理的にハードルが高いですからね。

なので「顔を出しているゲーム実況者」というだけでほかのゲーム実況者と差別化できます。

サムネに自分の顔を入れるだけでオリジナルのサムネを作れるのも便利ですね。

配信者のリアクションが伝わりやすい

表情や動きが見えるので配信者のリアクションが伝わりやすくなります。

特にホラーゲームでは顕著ですね。プレイヤーの反応が見たくて視聴する人もいるのでホラーゲームは顔出し配信者のほうが有利といえるでしょう。

プレイヤーが喜んだり驚いたりしているのが声だけと比べてわかりやすいのでシューティングゲームやアクションゲームでも配信者の表情が見える分、感情が視聴者に届きやすいです。

視聴者との距離が近づく

顔出しをすることで配信者から視聴者に伝わる情報量が一気に増えます

表情、視線、体の動き、姿勢…

実際に相手が目の前にいる状態に近づくので視聴者にとって配信者がより身近に感じられるようになります。

視聴者との距離が近づくことで、より身近に感じられるようになり固定ファンがつきやすくなります。

イケメン or 美女ならファンが増えやすい

世の中は顔がいいと有利にできてます。

自分の顔が世間的にイケメンか美女なら顔出しのメリットは絶大です。

一瞬でチャンネル登録者が爆増する可能性すらあります。

配信の幅が広がる

顔出しができることでゲーム実況以外の幅広い動画を出せるようになります。

YouTuberの企画のような動画だって出せますし、ただの雑談動画でも表情と体の動きでコンテンツになります。

今後ゲーム実況以外の動画も出したいと考えているなら、いずれ顔出しは必要になってくるでしょう。

顔出しのデメリット

常に視聴者の視線を考えなければならない

顔出し動画の場合ゲーム画面だけではなく、表情や姿勢も常に視聴者に見られている状態です。

食べ物を食べたり鼻をかんだりといった動作や、カメラに映る部屋の状態も丸見えになります。

そのため髪型のセットや化粧、部屋の掃除、コンタクトの装着など配信前の準備が増えます

また、声だけではなく表情や体全体でリアクションを表すことを意識する必要があるので感情を表に出すのが苦手な人は苦戦するかもしれません。

顔についてのコメントが来る

「声のイメージと違いますね」とか「かっこいいと思ってるの?」とか視聴者が増えれば見た目に対して心無い批判が来ることもあります。

もちろん逆に「かっこいい」「かわいい」「リアクションがおもしろい」といったポジティブなコメントももらえます。

ぶっちゃけ叩くコメントする人は反応しなければすぐに視聴をやめて去っていくのでポジティブなコメントだけ受け入れておきましょう。

身バレの可能性がある

顔を出すということは常に身バレの危険性があるということです。

家族や友人にバレるくらいなら笑い話で済みますが、イケメンや美女だったり炎上したりすると本名や住所を特定しようとする人が出てくる可能性もあります。

対策としては、動画内で住んでいる場所やよく行く駅など個人情報を出さないように注意することですね。

動画内に個人情報が映らないようにも注意しましょう。

家族や友人に関しては見つからないように祈りましょう。

結局顔出しすべきなの?

顔出しでしたいことがないならしなくていいです。

僕も最初は顔出しなしでゲーム実況をしていました。

スプラトゥーンやFortniteをプレイしている間はプレイしている表情よりもプレイを見てもらう方が需要が高いと思ったからです。

ですが、ホラーゲーム「魔女の家MV」をプレイすることをきっかけに顔出しでリアクションも見てもらったほうがおもしろそうだと思い、一部の動画では顔出しを始めました。

リズムに合わせて体を動かす「Fit Boxing」は顔出しだからこそゲームの面白さを伝えられたと思っています。

顔出しすることで自分に返ってくるメリットとデメリットをしっかり考えてから顔出しをするようにしましょう。

とりあえず最初は顔出しなしでスタートして動画投稿や生配信を続けていくうちに顔出しをする理由ができたらすればいいと思います。

顔出しをすれば後戻りはできないので後悔しない選択をしましょうね。

顔出しにはWEBカメラが必要ですが、logicoolのWEBカメラC270nは2000円程度で買えるので金銭的にはハードルは高くありません。

僕もC270nを使っていますがゲーム実況動画の端に映す分には画質も綺麗ですし価格以上の性能があると実感しています。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です